掛け紙について
当店では、「掛け紙」を無料で承っております。
ご希望の「掛け紙」と「表書き」をご注文時買い物かごでご選択くださいませ。
「掛け紙」は基本的に下記の通りでご用意しています。
※黄白の水引はインターネット注文限定サービスでございます。
弔事 結び切り[黒白] | 弔事 結び切り[黄白] |
---|
用途に合わせた表書きをご指定頂けます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
弔事用 | ||||
表書 | 上 | ・志 | 弔事 結び切り [黒白] | 宗教問わず全般のお返しに使用されます。 |
---|---|---|---|---|
・偲び草 | 神式・キリスト教などでよく使用されています。 | |||
・御礼 | 香典のお返しではないが、生前や葬儀の時、 法事などでお世話になった方になにかお贈りしたい場合に使います。 | |||
・御見舞御礼 | 生前、入院中・療養中にお気持ちをいただいた事に対するお礼 としてお贈りする場合に使います。 | |||
・御供物 | 霊前・仏前に捧げる場合に使います。(外のしでご用意しております) | |||
・初盆志 | 初盆のお返しに使用されます。 | |||
・粗供養 | 弔事 結び切り [黄白] | 関西や中国・四国・九州地方の一部ではこちらがよく使われております。 | ||
・満中陰志 | 関西や中国・四国・九州地方の一部ではこちらがよく使われております。 ちなみに「満中陰」とは「四十九日」と同じ意味なので、一周忌以降の法事では使いません。 | |||
下 | 水引の下には、喪主の姓を記します。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
上記以外も対応できます | ||||
表書 | 上 | ・無地のし | 紅白 蝶結び 紅白 結び切り 弔事結び切り[黒白] 弔事 結び切り[黄白] | お名前をお入れしない掛け紙です。 |
---|---|---|---|---|
・その他 | 掛け紙の表書き内容がご指定いただけます。 |
「外のし」「内のし」は最適な方でお付けいたします。
※弔事返礼品と、複数宛先の個別配送の場合は、基本的に「内のし」スタイルとさせていただいております。
内のしとは… | 化粧箱に掛け紙をかけて、包装の中にお付けするスタイルの事です。 控えめにしたいときに使用します。 弔事の場合はお祝い事では無いので、ひかえめに内のしでご用意するのが一般的です。 |
---|---|
外のしとは… | 包装の上に掛け紙をおかけします。 外のしはどういう目的で送ったかが一目で解るので 強調したい(目立たせたい)結婚祝いなどの、一般贈答・慶事用の場合に使用します。 |